新潟市・三条市・燕市

閉じる
閉じる

危険‼【あおり運転】しない・させない対処法

2020/03/30
お役立ち情報

あおり運転とは

近年、問題になっている【あおり運転】とても危険な行為であり、あおり運転トラブルから死亡事故に繋がってしまうという非常に悲しく遺憾なケースもありました。


あおり運転とは、後続車から車間距離をギリギリまで詰められたり、幅寄せされたりするいわゆる嫌がらせの危険行為の事です。


またあおるだけでなく、急に無理な追い越しをしてきて急ブレーキをかけてきたり、わざとスピードを落として運転を妨げてくる場合も。


更にそれだけでは留まらず、あおり運転ドライバーが降車し被害者への暴言・暴力行為に及ぶといった非常に悪質な行為も問題となっています。


「もし、自分が被害に遭った場合はどうしたらいいんだろう…?」と不安になりますよね。


今回はあおり運転被害に遭った場合の対処法と、被害に遭わない為の対策、そして加害者とならないようにする為の注意点をご紹介致します。

もし被害に遭ってしまったら

あおり運転被害

落ち着いて対処する

もし後続車にあおられてしまったら、それに合わせてスピードを上げて走行するのではなく先ずは道を譲って追い越してもらうようにしてください。


後ろから車間距離を詰めてあおってくる理由として、急いでいてイライラしている、追い越して先に行きたいという心理が働いている場合があります。


そういう場合は追い越してしまえばもうあおってくる事もありません。


ですが中にはそれだけでは済まず、上記に挙げたように追い越しざまに無理に幅寄せしてきたり、前に出て急停止してきたりと嫌がらせをしてくる事も。


そのような場合は同乗者の方に警察に通報してもらうか、ご自身で周囲の安全確認をしてから停車し、通報しましょう。


相手の車種とナンバーなども控えておくといいでしょう。

 

ドライブレコーダー

ドラレコ

あおり運転が問題視されるようになり、それと共に注目されるようになったのがドライブレコーダーです。


ひと昔前はタクシーなど業務用での使用が多かったのですが、事故やあおり運転の記録を残せるので一般向けにも需要が高まっています。


前後共に記録できますし、相手の車種・ナンバー、人物の特徴やあおられた際の状況など全てを証拠として残せるのでとても便利です。


また、停止している際には車上荒らしなどの防犯対策にもなりますし、『ドラレコ搭載車』のステッカーを貼っておくと尚いいでしょう。


被害の記録や抑制効果だけでなく、ご自身の運転マナーの振り返りにもなりますし意識する事でより安全運転にも繋がります。


ドライブレコーダーにも様々なメーカーや種類があるので、設置する再はご自身のお車に合わせて選んでくださいね!

きっかけをつくらないようにする

運転

あおり運転はなにかきっかけがある場合も。


無理な割込みや車線変更、不注意による急ブレーキなどご自身の運転マナーにも問題があり、後続車に迷惑をかけていた…なんて事がないようにしましょう。


ウィンカーを出さずに急に曲がったり、ポイ捨てなどもドライバーでなくともモラルを疑ってしまいますよね?


あおってくる人は大概イライラしている為、ちょっとしたことでも腹を立て過剰な嫌がらせ行為をしてくる場合もあるので、不要な争いを避け、安全に走行する為にもご自身の運転マナーも気を付けるようにしましょう。

 

ドライバーとしてのモラルを持つ

モラル

車社会のご時世なので、どうしても生活の一環として運転は避けられない方が多いと思います。 


自分だけがよければいいという考えや、ストレス発散での乱暴な運転、それによって相手に迷惑をかける行為は決して許されませんし、後々一番困る事になるのは自分です。


ひとりひとり、運転に対するマナー・モラルを忘れずに、お互いに気持ちにゆとりを持って走行するようにしましょう。

 

そして車検のコバックでもドライブレコーダーの取り付けを行っております!


ご不明点・ご相談などいつでもお問い合わせください‼

新潟市・三条市・燕市で一番安い車検ならコバックにお任せ! 新潟市・三条市・燕市で一番安い車検ならコバックにお任せ!
WEB車検予約する

ここから予約で最大 17,000円割引!

予約はカレンダーでかんたん3ステップ

1
店舗を選択
2
日付を選択
3
情報を入力
無料車検見積りをお考えなら