お車運転中…「あっ!」
フロントガラスに飛び石が当たってしまった経験ございませんか?
どうしても大きなトラックの後ろなど走っていると小さな石が飛んできますよね。
飛び石などのキズは非常に小さいことがほとんどです。
「小さなキズだし、そのままでいいや。」と思われる方も多いかと思いますが、
フロントガラスにキズがあると車検をお通しできません!
小さなキズでもそこから水分が入ったり、走行中の振動や風圧、外気温などによってどんどんキズは大きくなります。
フロントガラスは走行中の視野を確保する大切なガラスなので小さなキズでも早急に直す必要がありますよ。
今回はよくあるフロントガラスの飛び石でついたキズ修理・リペアについてお話させていただきます。
修理なのか交換なのか
フロントガラスにキズが付いたらガラスごと交換になってしまうのかと不安に思われる方も多いのではないでしょうか?
安心してください!修理でお直しすることも可能です!
〈修理で直せるキズ〉
・500円玉に収まるくらいのサイズ
・キズの位置(ガラスの端から10~20cm離れている)
→ガラスの端だと振動でキズが広がる可能性が高いため
・キズができてすぐの場合
〈フロントガラスごと交換になるキズ〉
・500円玉に収まらない程の大きなキズ
・ガラスの端にあるキズ
→修理しても走行中の風圧・振動を受けやすいためすぐにキズが広まります。
・長期間、放置されたキズ
→時間が経過すると共に、キズの中に埃やゴミ、水分が入ると補修材が入りづらくなります。
修理は自分でも出来る?
【自分で修理する方法】
フロントガラスの修理はもちろん自分でも行うことができます!
ご自身で修理する場合、ガラスリペアのキットを使うことをオススメします。
1,000~3,000円程度で手に入れることができますよ。
〈手順〉
①キズの中の汚れを取り除く
安全ピンなどを使い、細かな汚れまでキレイに取り除きます。
力を入れすぎたりすると亀裂が広がる危険性がありますので慎重に。
②補修液の注入準備
補修液は注射器で注入します。そのための準備を行います。
③補修液の注入
注射器を上手く使い、減圧・加圧状態を繰り返しながら補修液を注入します。
④乾燥
保護フィルムを貼って、乾燥させます。
⑤仕上げ
はみ出てしまった補修液などをカミソリ等で落とします。
ご自身でリペアする場合は、説明書をよく読み、慎重に行ってください。
*************************************************************************************
【自分で修理する難しさ】
ガラスリペアキットを使い、説明書通りに行うことはなかなか難しいです。
リペア中にキズが広まってしまったり、キレイに仕上がらず逆に目立ってしまいます。
先程もお伝えしましたが、フロントガラスにキズがあると車検をお通しできません。
せっかく直しても仕上がり次第では最悪の場合、車検不適合箇所になってしまう場合も考えられます。
*************************************************************************************
【修理できるお店】
なかなかご自身で作業するのが難しい、仕上がりに不安がある方はお店で修理してもらいましょう!
ガラスリペアができるお店は、カーディーラー、自動車修理工場、自動車ガラス専門店もあります。
もちろん、コバックでもフロントガラスリペアが可能です!
フロントガラスの修理費用・交換費用・作業時間
フロントガラスの修理を依頼した場合の修理費用・交換費用・作業時間をご紹介します。
費用に関してはキズの大きさや車種などによっても変わりますが、 修理・リペアの場合の相場は15,000~30,000円程度になります。
交換になった場合、100,000円程度。
社外品や国産品の場合は80,000円以上掛かる場合もあります。
最近では、車種によってUVカットなどの機能性を持ったガラスもあります。
そのようなガラスの場合は数万円高くなることもあります。
作業時間は、修理・リペアの場合約30~40分程度。
交換になると部品(ガラス)の注文などがあるので、日数が掛かります。
ちなみにコバックは以下の金額・作業時間で行っております。
修理費用:1箇所/14,800円(税込)
交換費用:車種、ガラスの種類などもありますので、要相談になります。
作業時間:作業内容によって異なりますので、ご相談ください。お預かりする場合は、代車をお貸ししております。
修理に保険は適用できる?
保険加入時に車両保険を付けていれば保険適用できます。
しかし、車両保険を使って修理・交換を行う場合に注意が必要です。
①車両保険で自己負担(免責)「あり」にしているか否か。
→自己負担「あり」にしている場合は、保険を使用しても自己負担が発生します。
保険を使う場合は使用前に必ずご自身の保険を確認しておくとよいですね。
②保険適用後、等級が下がり逆に損をしてしまうこと
→飛び石などの飛来物、落下物との衝突の場合、保険使用の翌年より1等級ダウンしてしまいます。
つまり、翌年からの保険料が上がり、結果的に支払う金額が高くなってしまう場合があります。
一般的に100,000円以上の作業でないと毎月の保険料の方が高くなると言われております。
交換作業で100,000円以上掛かる場合に保険を使うとよいですね!
修理・交換の際の保険に関するご相談もコバックであれば自動車保険の専任者がおりますので、安心してご相談いただけます!
保険加入内容のご相談もコバックの保険専任者にお気軽にご相談ください!
まとめ
まずは、飛び石被害に遭わないように注意して走行しましょう。
走行中は車間距離を確保することで、飛び石被害を防ぐことができます。
車間距離を保つことで、事故防止にも繋がります!
万一、飛び石被害に遭ってしまった場合は、ご自身でお直しすることも可能ですが、
キレイにお直ししたい場合はプロにお任せください!
フロントガラスは運転者の視野を確保する大切なガラスです。
例え小さなキズでも時間の経過と共にキズの状態は悪化していき、お直しする時には交換となり、高額な費用が掛かってしまいます。
コバックでは、フロントガラスリペアも受け付けております。
お安く、丁寧に、迅速に作業させていただきます。
ガラスのキズ以外にもお車のキズ・凹みに関してもお気軽にご相談ください!