新潟市・三条市・燕市

閉じる
閉じる

気になる車のエアコン臭‐実はアイツが原因だった?

2019/08/11
コバックニュース

エアコンでの困り事・こんな事ありませんか?

ようやく梅雨も明けて夏本番がやってきましたね!
同時に本格的な暑さもやってきて、エアコンがないとツライ日々。
車の運転前もエアコンをフル稼働で熱気とさよなら!
でも、エアコン付けたときに何だか変な臭いがする・・・。
カビ臭いような、酸っぱいような、何とも言えない独特のニオイ、みなさん感じた事がありませんか?
一時的には芳香剤で誤魔化してはいるけど・・と半ば諦めているような方もいるのでは?

そして大事なエアコンの効き具合!ずっとフル稼働しているのにあんまり冷えない・・・。
猛暑の日は窓を開けても熱風しか入ってこないし、熱中症対策としてもエアコンの効きはなんとかしたいですよね!

これからドンドン暑くなっていく車内でエアコンを快適に使用するために、ニオイや効きの悪さの原因と対策方法をご紹介します!

気になるニオイの原因は?

エアコンをつけた瞬間にむわっとくるあの臭い、実はカビや雑菌が原因です。
車の中だけではなく、よくいう「ジメジメ」とした臭いの原因になっているものですね。
エアコンを稼働させていると内部にある空気を冷却する【エバポレーター】という装置に水滴が発生するのですが、カビや雑菌はそれを好んで寄って来るのです。
暗くて湿った場所はカビ達にとって最高の住処なので、繁殖にはもってこいとなってしまうんですね!
そのため、車内をキレイに保っているだけでは臭いを断ち切ることは出来ないのです。
そして徐々に車内にジメジメとした臭いが残っていきます。

また、エアコンにはフィルターが付いており、タバコや車内のゴミ、外から入ってきた虫や葉を取り除いています。
しかしこのフィルターも交換をせずにそのままにしている事で汚れていき、汚れたフィルターを通して排出される空気もまた、臭いの元となってしまうのです。

臭いだけなら芳香剤で・・・と思う方もいらっしゃいます。しかし、芳香剤だけですとニオイの元は消滅しません。
送風口からは目に見えないカビ菌や雑菌類が舞ってきて、それらを吸い込んでいる事になるので身体にもよくないですよね。

この嫌~な臭いの対策としては、まずエアコンのフィルターを洗浄することです!
モノによっては水洗い可能なタイプもありますし、フィルターそのものを交換する!というのもいいですね。
ご自身の車のエアコンフィルターがどこにあるのか分からない、交換もどうしたらいいの?という場合は、カー用品を取り扱っているお店に問い合わせてみましょう。

この他、スプレータイプの洗浄・消臭剤がありますのでそれを試してみるのもいいと思います。

更に簡単で日ごろからできる消臭対策として、車の窓を全開にして暖房を数分間つけてエアコン内部を乾かす!という手もありますが…暑~いこの季節には厳しい方法となりますね。

エアコンの冷風が出てこない!

ニオイの他にもう一つ、エアコンの効きが悪くて冷えないのも困りますよね。
せっかくお出かけ前に快適に乗れるよう、エアコンフル稼働にしてたのに…ぬる~い風しか出てこない。
これじゃあ楽しみも半減してしまいますね。

エアコンの効き目が悪くなる原因としてはエアコンガスの不足が考えられます。
この場合はガスを補充することで直ぐに改善されます。

補充で改善されない場合は、ガス漏れが考えられます。機器のどこで漏れているのかを調べて修理することで改善されますよ。
ガス対策でも改善がみられない場合は他の故障も考えられるので、おかしいな?と思ったらカーディーラーやメンテナンスを行ってくれるプロに見てもらいましょう。

万全に対策をしてこの夏を乗り切りましょう!

いかがでしたか?定期的なエアコンのメンテナンスで快適なカーライフにしましょう♪
コバックでもエアコンメンテナンスを行っております。
メールでもお電話でもお客様からのお問い合わせを心よりお待ちしております。

新潟で一番安い車検 新潟で一番安い車検
WEB車検予約する

ここから予約で最大 17,600円割引!

予約はカレンダーでかんたん3ステップ

1
店舗を選択
2
日付を選択
3
情報を入力
無料車検見積りをお考えなら