はやいから安い その理由
従来の車検とコバックの短時間車検ではいったい何がどう違うのでしょうか?
時間とコストは密接に関係しているため、一緒にご説明します。
下の車検の流れをご覧ください。
従来の車検
- お車引取り
整備士がお客様宅までお車を引き取りに伺います。
同時に代車をお渡しします。- 点検・見積もり
お車を点検し、車検整備の見積もりを作成します。
- 車検整備
車検専門店ではない場合、車検の手順があいまいで無駄が多いです。
また1人で作業することが多く、時間がかかります。- 検査場まで移動
何枚もの書類を作成し、車検整備ができたお車を車検場まで運び、検査をします。
移動には時間もコストもかかり、車検場が混んでいればさらに待ち時間も発生します。- 再整備
検査が通らなかった場合、工場まで戻って再整備をします。
そして再び検査場まで行き、再検査をします。
この場合、見積もりにない追加整備になることが多いです。- お車納車
お客様宅までお車をお持ちします。
見積もり以上の費用になっていれば、この時点でご説明になります。- 代車の洗車
次のお客様のために代車を洗車して、清掃します。
このようにすべての作業で時間もコストも発生しています。
発生したコストはすべてお客様の車検費用に含まれています。コバックの短時間車検
- お車持ち込み
お客様にお車を持ち込んでいただくことでコストゼロに!
- 点検・ご説明
お車を点検し、整備が必要な部品のご説明をします。
お客様に店内でお待ちいただいているので、その場ですぐにご説明できます!
交換が必要な部品は交換し、消耗しているけどまだ使えるという部品は、交換するかどうかをお客様に決めていただいています。- 車検整備
毎日車検をしているため、手順がすべてマニュアル化されており、無駄がありません。
またコバックではチームで一斉に整備をするため、すぐに作業が完了します!コバックの工場は、車検の指定整備工場に認定されています。
そのため車検場まで移動せず、整備をしながら検査をすることができます!整備をしながら検査をしているので、再整備はありません!
- お車お渡し
お客様に店内でお待ちいただいているので、その場ですぐにお渡しができます!
代車を使用していないので、コストはゼロです!
コバックではお客様に店内でお待ちただいたりと、ご協力いただくことで、価格をエリア最安値にできています。
もし整備に時間がかかると判断させていただいた場合は、洗車したての代車を無料でご用意いたします。